危険を及ぼす場合は反則制度の適用除外で刑事罰も!!

道路交通法の改正に伴って、2019年12月1日から、

車両運転中の「ながらスマホの厳罰化」がスタートしました。

2018年中に携帯電話の使用等に伴う交通事故の発生件数が、2790件と

過去5年間で約1.4倍に増加したことや、携帯電話などを使用中に運転者が起こした

死亡事故の発生割合が未使用に比べ約2.1倍と高くなったことが背景にあります。

◆反則金や違反点数が法改正後は3倍、即時免停の可能性も!

運転中の携帯電話の使用や保持・注視などでは法改正前において反則金が6000円で

違反点数が1点でしたが、法改正後は反則金が18000円で違反点数が3点となり、

法改正前の3倍となりました。

 また、運転中の携帯電話の使用などによって交通の危険を及ぼした場合には

法改正前では反則制度のもとで反則金が9000円でしたが、法改正後は反則制度の適用が除外され、

刑事罰の適用となります。

これはながらスマホの厳罰化の真骨頂ともいえるとても厳しくなったところです。

さらに2点だった違反点数が法改正後は3倍の6点となり、即時免停と非常に厳しい法改正となっています。

 人には正常化バイアスが働き、「自分だけは大丈夫」と思考し行動してしまいます。

しかし、携帯電話などを使用した場合に死亡事故発生率が高くなることを考えると、いつでも危険と隣り合わせであり、

携帯電話などを使用しての運転がリスクとなることを自覚する必要があります。